原付免許取得をお考えの方
受験資格
1.茨城県に住民登録されている方。
2.学科試験は16歳以上・技能事前講習は16歳になる1ヶ月前から受験(講)できます。
3.学科試験と技能事前講習はどちらを先に受けてもかまいません。
4.次に該当する方は受験(講)出来ません。
・免許の効力が停止中の方。
・免許取消処分中の方。
・取消処分または拒否処分を受けた後、初めて学科試験を受ける方で公安委員会の取消処分講習を受けていない方。
・処分は受けていないが違反や交通事故等により、違反点数が15点以上の方。
当日の申込みはできません。(事前申込みが必要になります)
学科試験と技能事前講習は同じ日に受けることはできません。
運転免許センターでも学科試験を実施しています。 お問い合わせ先 TEL:029-293-8811
本人の本籍地記載の住民票 1通
外国籍の方は国籍記載の住民票 1通
※6ヶ月以内で個人番号の記載がないもの
印鑑(みとめ印)
書類作成料金等:税抜3,000円 税込3,300円
写真2枚 無背景、無帽(3cm×2.4cm:カラー・白黒可・スピード写真可)※当校でも撮影可。(6枚一組 税抜573円 税込630円)
適性検査(視力検査等)を実施いたしますので、必要な方はメガネまたは、コンタクトレンズをご用意ください。
※必要書類等をご持参の上、受験者本人によるお申込みが必要になります。
受付時間:午前10時00分までに受付 ※試験を欠席される方は、事前にご連絡ください。
学科試験:午前10時30分開始
結果発表:午前11時30分頃
※必要なものを忘れた場合及び開始時間に遅れた場合は受験できません。
筆記用具・原付教本
試験手数料(証紙代)1,500円
免許交付手数料(証紙代)2,050円
本人確認書類 下記のいずれかのもの
学生証等
健康保険の被保険者証
住民基本カード
旅券(パスポート)
当日の申込みはできません。(事前申込みが必要になります。)
学科試験と技能講習は同じ日に受けることはできません。
運転免許センターで学科試験を受験される方は、先に技能事前講習を受講されることをお勧めいたします。
講習に適した、服装・履物でお越しください。ハイヒール・サンダル・下駄等は講習を受けることができません。
服装について守られていない場合は講習を受講することができませんのでご注意ください。
講習料金(証紙代)4,500円
下記のいずれかのもの ※講習当日にもお持ちください
1.受験票
2.本人の本籍地記載の住民票 1通
外国籍の方は国籍記載の住民票 1通
※6ヶ月以内で個人番号の記載がないもの
3.学生証等(氏名・生年月日・住所が記載されており顔写真付きのもの)
※必要書類等をご持参の上、受験者本人によるお申込みが必要になります。
※申込み後、原付学科試験に合格された方は講習当日に受験票を必ずお持ちください。
受付時間:午前9時30分~午前9時50分(時間厳守) ※講習を欠席される方は、事前にご連絡ください。
講習時間:午前9時50分~午後12時50分(3時間)
※必要なものを忘れた場合及び開始時間に遅れた場合は講習を受けることができません。