pageimg

入校案内

当校で取得できる免許 

当校で取得できる免許
準中型自動車
準中型自動車
普通自動車
AT限定普通自動車
AT限定普通自動車
AT限定普通自動車
大型自動二輪車
大型自動二輪
普通自動二輪車
普通自動二輪
AT限定普通自動二輪車
AT限定普通自動二輪
AT限定小型自動二輪車
AT小型限定普通自動二輪

※二輪車の入校は、入校申込み時に引き起こしや取りまわし等の審査を実施いたします。  
(安全上の観点から、審査に適した、長ズボン、スニーカー等でお越しください)
※二輪車の入校は、定員制としておりすぐに入校いただけない場合がございます。 詳細はお問合せください。

当校で受けられる練習(自由練習) 

普通自動車運転免許を取得して、しばらく自動車の運転をしていないペーパードライバーの方や運転に自信をつけたい方が自由に練習を行うことができます。
MT免許を所持されている方は(MT・AT)どちらでも練習することができます。

申込みに必要なもの

・運転免許証

・練習料金  料金は料金表を参照してください

・眼鏡使用の条件がある方 メガネまたはコンタクトレンズ

注意事項

・1日の乗車時間は2時限までとなります。

・教習手帳及び運転免許証を忘れてしまいますと練習することができません。

・眼鏡使用の条件がある方は、メガネまたはコンタクトレンズを忘れてしまいますと練習することができません。

ご不明な点がございましたらお問い合わせください。

普通自動車の免許取得までの流れ 

画像

入校資格 

  準中型・普通自動車免許 普通自動二輪車免許 大型自動二輪車免許
年齢 18歳以上
※1
16歳以上
※2
18歳以上
※3
視力 準中型自動車:片眼それぞれが0.5以上、両眼0.8以上 深視力、3回検査し平均誤差2cm以下
普通自動車/普通・大型自動二輪車:片眼0.3以上、両眼0.7以上
(メガネまたはコンタクトレンズ使用可)
色別 赤、青、黄の色の識別が、はっきりできる

お誕生日の1ヶ月前から入校することができます。但し、1.準中型・普通自動車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで修了検定・仮免許試験を受検(験)することができません。2.普通自動二輪車免許は16歳のお誕生日を迎えるまで卒業検定を受検することができません。3.大型自動二輪車免許は18歳のお誕生日を迎えるまで卒業検定を受検することができません。

入校申込みに必要なもの 

※ 運転免許証 (他の運転免許証をお持ちの方)

①お預かり書類と確認書類

お預かり書類
・本人の本籍地記載の住民票 1通
※6ヶ月以内で個人番号の記載がないもの
・外国籍の方は国籍記載の住民票 1通
※6ヶ月以内で個人番号の記載がないもの
確認書類(下記のいずれかのもの)
学生証等
健康保険の被保険者証
住民基本カード
旅券(パスポート)
②印 鑑 みとめ印
③教習料金 料金は料金表を参照ください。
④写真2枚 無背景、無帽 (3cm×2.4cm:カラー・白黒可・スピード写真可)
※当校で撮影可 (6枚一組 税抜573円 税込630円) インターネットより仮申込みをされますと写真代をサービスいたします。
⑤眼鏡使用の方 メガネまたはコンタクトレンズ
⑥入校申込書 ダウンロード後、必要事項を記入し署名捺印の上、窓口にお越しください。
※未成年者の方は保護者様の同意、署名及び捺印が必要となります。

入校申込書をダウンロード

ADOBE Reader入校申込用紙を開くにはAdobe社のAcrobat Readerが必要となります。右のボタンより無償ダウンロードができます。

9:00~17:00

教習時間 

時限 教習時間
1 9:00~9:50
2 10:00~10:50
3 11:00~11:50
4 12:00~12:50
5 14:00~14:50
6 15:00~15:50
7 16:00~16:50
8 17:00~17:50
9 18:00~18:50
10 19:00~19:50

ページ上部へ